新着情報
食育だより 春
年4回発行の「食育だより」。保育園で取り組んでいる食育を春・夏・秋・冬の様子をご覧いただきたいと思います。園内、園外のクッキング活動も0歳児も交えて計画しています。今回はうどんと筍ご飯作りを行いました。これから夏に向けて野菜(きゅうり、ピーマン、ナス等)の収穫とそれを使った料理を予定しています。昔と園庭が大きく変わり、畑の部分は少なくなりましたが、その分、精鍛込めた野菜作りをしています。これからも長坂の食育に注目してください。
けんちんうどん作り
朝から「今日はクッキング♪」と張り切っていた子どもたち。
まずは、うどんの生地作り。コシが出るよう両足で踏んでいきます。
お姉さんお兄さんの様子を見ていた、つくしさんも出てきて手伝ってくれました!
生地を持って室内へ・・・
けんちんうどんの材料や、包丁を使う時の約束を聞き、3つのチームに分かれてクッキングを行いました。
1つ目のチームは、すみれさん。しめじや油揚げを小さくちぎりました。
「小さくするの、難しい・・・」と言いながらも、最後まで協力して頑張っていましたよ。
2つ目はうどんチーム。踏んだ生地を麵棒で伸ばし、包丁で細長く切りました。
生地を触っていた園児からは、「気持ち良い!」「魚釣りの棒みたい・・・」と様々な声が聞こえてきました。
3つ目は、大根、人参、かまぼこを切るチーム。
「ピンクのシールが上なんだよね。」と、包丁の持ち方に気をつけながら、イチョウ切りに挑戦していましたよ。
最後は、具材を鍋に入れ、味付けをして完成!
鍋が熱くなっている事を伝えると、恐る恐る鍋に近づいて覗きつつ、触らないように気を付けていましたよ。
さっそく味見をしました。
味噌味のけんちんうどんを食べ、「美味しい!」「先生も、味見したら?」と大絶賛!
みんなで協力し、一生懸命作ったけんちんうどんの味は格別だったようです。
ふれあい広場かわら版(6月2・7・9・14日)
今月も新型コロナ感染のために利用される方々には大変ご迷惑をおかけしました。支援センターは本園とは別棟なので、余計な心配だったかもしれませんが、「万が一」を考え対処しました。何が起こるかわからない昨今ですが、ご理解とご協力に感謝いたします。これからもよろしくお願いいたします。
tokyo
clear sky
28.3
°
C
30.6
°
25.4
°
75%
4.6kmh
0%
土
32
°
日
32
°
月
28
°
火
31
°
水
31
°