保育の理念
「共生と貢献」
(すべての人の個性を尊重し、共に関係を深めながら保育を通して社会に貢献する。)
認定こども園は、こどもたちが生活し、教育並びに保育を一体的に行う場所です。こども一人ひとりを十分に見つめ、その一人ひとりにあった集団生活を子どもとともに考え、養護と教育が一体となった子ども中心の教育・保育を実践する。 また、保護者の自己実現を応援し、地域社会と力を合わせ地域の子育て支援を行う。
教育・保育の特徴
子どもが「自分で考え、自分で選び、自分から行動できる子」になるよう、子どもが自発的、意欲的に関わるような環境を作り、子どもの主体的な活動を大切にし、乳幼児期に必要でふさわしい体験が得られるように遊びを通して総合的な保育を行う。
教育・保育内容
(発達を基本とした異年齢保育が主体)
0~2歳児 一人ひとりの生活リズムに合わせ、自我の芽生えを大切にする保育
3~5歳児 コーナー保育、選択性、習熟度等子どもの成長、発達、特質に合わせた集団で活動する教育・保育。
遊びを中心とした保育で社会のルールや人との関わりを学ぶ】 心身ともに健康な子ども(あいさつができる) 豊かな感性を持つ子ども いろいろな事に挑戦する子ども 他人を思いやれる子ども |
|
一斉保育・・同年齢のクラスでの保育。保育者があらかじめ設定した保育。
仲良し保育・・子どもが自分で考え、選択し活動する(遊び、友達、場所、時間、お昼寝、給食等)異年齢児保育。
戸外活動・・緑の多い恵まれた環境を有効に利用し、長坂公園、根城のひろば、番屋平公園、水道公園、博物館等に散歩・探索に行く。
サッカー・・子ども達の体力作り、友達つくり、スポーツへの関心を深めるための一環としてサッカーの指導に取り組んでいる。サッカーを通して挨拶、礼儀、簡単な社会のルールを学んでいる。
行事・・ 発表会(「一人一役全員主役」毎日の積み重ねを発表)大きな行事は土曜日に計画
季節や伝統の催し・・菜園での種まき、草取り収穫の体験。ひな祭り、七夕、n七五三、もちつき、豆まき、えんぶり、きのこ汁会等。
料理体験・・野菜の皮むき、野菜切り、お米とぎ。カレーライス、クッキー、おにぎり、ケーキ、ドーナッツ、焼き芋等調理員の指導の下、こどもたちが調理。
食事・・自前の調理室で子どもにあわせた給食を実施。乳児の離乳食は家庭と連携をとりながら3期に分け実施。アレルギ体質等の幼児にも個別的に対応、配慮する。おやつは手作りを心がけている。2歳以上児は「セミバイキング」方式の給食で楽しい食事になるよう工夫している。また、子ども達一人ひとりの特性、その日の状態により量の加減を行なえるようにしている。保護者の要望により年1回給食試食会を実施している。
世代間交流・・特別養護老人ホーム「サンシャイン」、デイサービス「ニチイケア」等訪問・来園し交流をしている。 |
|
敷地内にある「畑」で野菜も作っています 嫌いな「ピーマン」もおいしくいただきます。 |
|
|
八戸市幼児サッカー大会優勝 27.6.29
勝つ喜び、負ける悔しさを味わいます。ここから 仲間との団結力、最後まで諦めない心が育ちます。 |
|
定員 |
140名(1号認定10名、2・3号認定130名) |
|
開園時間 |
7:00 |
延長保育 |
有り(19:00まで) 18:30~有料 |
一時預り |
有 (有料) 一般、1号認定児 |
支援センター |
有 (ねっこつうしん参照) |
障害児保育 |
有 (状況による)要相談 |
近くの老人施設と交流もしています。 |
受入月齢 |
生後2ヶ月から |
|
内科嘱託医 |
有吉 忍 |
|
歯科嘱託医 |
松尾芳明(松尾歯科医院) |
住所 |
八戸市根城8-8-34 |
経営主体 |
社会福祉法人根ッ子の会 |
異年齢でクッキー作り
小麦粉は1キログラム・・・目盛を真剣に覗きます。 |
園長 |
川口 司 |
|
休日 |
日曜日、祝・祭日、年末年始(12/29~1/3) |
|
|
|
|
|
4月 |
入園・進級式 |
5月 |
保育自由参加日 |
6月 |
親子遠足、幼児サッカー大会 |
7月 |
夏祭り |
9月 |
保育自由参加日 |
10月 |
ライオンズ杯サッカー大会 |
11月 |
七五三 |
12月 |
クリスマス発表会 |
1月 |
|
2月 |
節分、えんぶり鑑賞会 |
3月 |
ひな祭り、お別れ会、卒園式 |
|
その他、毎月誕生会、避難訓練、給食試食会あり |
園旗・園歌の由来