日曜日, 5月 19, 2024

新型コロナウイルス関連  (令和5年5月10日)最新版


感染症状況(令和5年12月9日現在)

感染症名 ひよこ つくし たんぽぽ すみれ ひまわり き   く 職   員   計
インフルA 0 0 0 0 0 0 0
新型コロナ 0 0 0 0 0 0 0 0
水   痘 0 0 0 0 0 0 0 0
ノロウイルス 0 0 0 0 0 0 0 0
RSウイルス 0 0 0 0 0 0 0 0
アデノウイルス 0 0 0 0 0 0 0 0
おたふくかぜ 0 0 0 0 0 0 0 0
ヒトメタニューモ 0 0 0 0 0 0 0 0
胃腸炎 0 0 0 0 0 0 0 0
ヘルパンギーナ 0 0 0 0 0 0 0 0
手足口病 0 0 0 0 0 0 0 0
とびひ 0 0 0 0 0 0 0 0
溶連菌 0 1 0 0 0 0 1

* ひよこ(0歳児)~きく(5歳児)

インフルエンザ注意報です。うがい・手洗いの徹底をお願いいたします。(11.17)

新企画(ご覧になりたい曜日をクリックしてください。過去1週間の様子が表示されます。)  

本日の子どもの活動 3・4・5歳児

            水                土

本日の子どもの活動 2歳児

     火             土

0・1歳児の活動 (1週間に1回掲載)

0    1歳児


本日の給食 12月9日(土)             

お稲荷さん 春巻 かき卵うどん 浅漬け みかん お茶

今日は3・4・5歳児の発表会でした。昨日から保護者の方は「明日楽しみー!」と言っている方が多かったです。今日はみんな頑張り “やはり長坂の子は本番に強い” と改めて思いました。 また、合奏では年齢ごとだったので成長をとても感じ、年長の合奏はとても素晴らしくジーンときました。 みなさん、ご家庭でたくさん褒めてあげて下さいね。そして保護者の皆様にはいろいろとご協力をいただきまして、ありがとうございました。(詳しくはかわら版をご覧下さい) (佐々木綾乃)

12月8日(金) 今日は子ども達に人気のメニュー、ハヤシライスでした。小さいクラスの子ども達は口の周りに茶色いおひげがついていて、一生懸命食べているのがすぐにわかりました。大きいクラスの子ども達にも人気で、おかわりが進んでいましたよ。肉団子のスープは体が温まり、優しいお味でした。 明日はいよいよ3・4・5歳児クラスの発表会です。「楽しみ~!」「ドキドキする!」と、子ども達の感じ方はそれぞれです。子ども達にとっても保護者にとっても楽しい発表会になるように、職員一同頑張ります!私も、子ども達の成長した姿を見ることがとても楽しみです。明日はよろしくお願いします。(松田)

12月7日(木) つくし組のクラスに給食の写真を撮りに行ったら、「だいこんは?だいこんはどこ?」と、おかずの中に大根が入っていないか、一生懸命探している男の子がいました。実は今日、大きいクラスのお兄さん、お姉さんたちが大根の収穫をしました。そして、窓ガラス越しに、収穫した大根をつくし組のお友だちに見せ、「給食で出るからね!」と教えてくれたそうです。すっかり今日の給食にでると思った男の子は、大根を一生懸命探していた、というわけでした。(ほっこり) あと一つ、「大根抜く!」と元気に園庭に出た男の子。種まきもしたので自分で収穫をしたいとのこと。実は、野菜が大の苦手です。でも、自分で育てた野菜は食べると嬉しそうに収穫をしていたそうです。(にっこり) いつ収穫した大根が出るのか、給食の先生に聞きに行きました!月曜日の給食に、収穫した大根が出るそうですよ。楽しみですね!  さて、今日の給食は野菜がたっぷりメニューでした。今日は収穫した大根は出ませんでしたが、筑前煮も野菜の胡麻和えもおかわりをして食べている子が多くみられましたよ!(松田)

12月6日(水) 今日は年長組が江南小学校へ行き、校内を探検したり、授業を参観してきました。ランドセルが家に届いた家庭も多く、友だちとも何色にしたのか会話を弾ませている姿もありました。残り3か月ちょっとなので、小学校への期待が膨らむような声掛けをしていきたいと思います。 さて、今日の給食は『鮭フライタルタルソース』でした。小さいクラスのお友だちは口の周りにタルタルソースを付けながらかぶりついていて、とても可愛らしかったです。3歳以上児のお友だちは「タルタルソース」と「中濃ソース」と選べたので、お好みの味で食べていました。『ひじき煮』には人参やインゲン、しめじに糸こんにゃく、厚揚げが入り、『すいとん』には牛蒡や小松菜、ネギに油揚げなどが入り具沢山で栄養満点でした。おにぎりにもよく合い、おかわりをして食べる子が多かったです。(若江)

12月5日(火) 本日は、3歳以上児の発表会総練習でした。3歳未満の発表会は「いるだけで可愛い」と評価されますが、3歳以上児は基本「自分でセルフをいう」ことになっているので、いろんなハプニングが起きて面白いです。本番は今週の土曜日ですが、これから本格的に調整します。コロナの影響でこれまでの常識が通らなくなりました。我が園では、本番を見られない「祖父母等」に総練習を開放しています。今日も50人くらいの祖父母が我が孫の出番に目を細めていました。 さて、今日のメニューは「麻婆豆腐」でした。豆腐、茄子など麻婆系はとても人気があります。今日ももりもり口へ運んでいました。もう一品は「もやしナムル」です。これも子どもたちにとっては「隠れた人気メニュー」で、栄養的には野菜の王様です。茹でたもやしは、シャキシャキと歯触りも良く、ニンニクとすりごまだけで野菜のうまみを堪能できる優れものです。保育園の手作り味噌はなくなりましたが、今日の味噌汁もとてもおいしかったです。総練習だったので、ランチルームは異年齢のテーブルが多かったようです。さあ、本番に向けて子どもたちも保育士達も燃えてきたようです。土曜日が楽しみです。

12月4日(月) 明日はいよいよ3・4・5歳児の総練習です。(お客さんも何人か入るので子ども達は1回目の本番と思っています。)朝から棚の移動などをしていたので、子ども達はいつもと違う雰囲気だったと思います。年長児の女の子が私に「先生緊張した事ある? 私発表会すごく緊張するの…」と言ってきました。その子は合奏で楽器を担当しているので、上手く出来るか心配だったようです。ただ“緊張”を感じている事が成長していることだなぁ…と嬉しく思いました。我が園の園児は本番に強い子が多いので、きっと頑張ってくれると思います。ぜひお子さんの成長を目で見て感じてほしいなと思います! 今日の給食は大人気のすき焼きでした。そして酸味のきいた胡瓜の酢の物。小さい園児はちょっと苦手な子がいましたが、3歳以上の園児はパイナップルが入っているのが嬉しかったようで「おいしい!」と言っておかわりもしていたようです。お家でもたくさん食べて本番まで体調を崩さないようにしていきたいですね!(佐々木 綾乃)

 

12月2日(土) 先週の初めに大流行したインフルエンザが、ようやく落ち着きはじめました。これから寒さが本番を迎える時期なので、まだまだ気は抜けませんが、手洗いうがいの予防をしっかりとしていきたいと思います。来週の土曜日は、3・4・5歳児の発表会が行われるので、このまま無事に迎えられる事を願っています。 さて、今日の給食は『茄子のミートグラタン』でした。とても人気があり、どのクラスに写真を撮りに行っても「おいしい!」という声が聞こえてきました。『白菜のコールスロー』は、コーンとオリーブオイルで炒めたベーコンが入り、りんご酢と塩で味付けされていて、隠し味に酸味をおさえるための砂糖が、ほんの少し入っているそうです。今が旬の白菜を生でシャキシャキと食べられる一品なので、ぜひご家庭でも作ってみてはいかがでしょうか。(若江)

12月1日(金) 今朝、我が家の外にある水道が水抜きしたにも関わらず凍っていました。氷点下4度くらいで凍るそうですが、昨夜は結構しばれたようです。一転、日中は穏やかな天気で日当たりは雪が解けています。私の体も、寒いと坐骨神経痛が騒ぐのですが、今日はとても調子がいいです(ストーブの前でデンと座っているからかなあ?)。さて今日のメニューは皆大好き「回鍋肉」。豚肉とキャベツの相性は最高です。また味付けがうまい。3歳児も「大盛りで」と注文するくらいです。根菜サラダも大人気。きょうのこんさいさらだには先日保護者から「訳」あっていただいた「牛蒡」が入っていました。どんな「訳」が有ろうと新鮮泥付きのごぼうは大歓迎です。寒くなると「白いもの」が美味しくなるといわれますが、「訳あり」の大根や白菜、ネギも大歓迎です・・なんちゃって。 メニューに戻りましょう。今日のスープは「かきたま汁」。溶き卵がスープの味を吸っておいしくなっていました。デザートの「キウイ」は結構好き嫌いが分かれます。年長の女の子は「大嫌い派」です。でも「食べない」は許されないので「少なくしてください」と言います。キウイの輪切りの半分の半分の半分くらいにしてもらっていました。それでも我が園は「OK」なのです。いつもニコニコ現金払い・・・じゃなかった。いつもニコニコ笑顔で完食を目指せ。少しくらい食べられない食材があっても「別の物」でカバーできればそれでいいと思っています。今日も元気だご飯がうまい。

 

11月30日(木) 今日で11月も最後・・・なのにこんなに雪が降るなんて・・。こんなにといっても3~4センチくらいですが、気分的には「大雪」の感じです。気温も低く、外では小雪が舞っています。だんだん冬の景色が増えていきます。明日からは12月。いろんな行事やイベントがあり心騒ぐ季節です。仕事も各行事をこなしながら「年末調整」に臨みます。職員が多いと賑やかでいいのですが、会計や事務処理が多く大変です。無事に年が越せるよう老体に鞭打って頑張りたいと思います。 さて、今日のメニューは「ニラレバ炒め」。好き嫌いがはっきり分かれるメニューです。我が園では嫌いな食べ物は「少し」、好きな食べ物は「いっぱい」と調理員に伝え、食べられる量を調整しています。おかげで残す子は少ないです。好きな子は早々と「おかわり」のコナーに並んで「ニラレバいっぱいです」とおかわりをもらっていました。一方、あまりおかわりがないのが「法蓮草のなめ茸あえ」。私もわかるような気がします。昔のほうれん草は今よりはもっとクセが強く食べにくかったのですが、赤い根っこの近くは甘かったのを覚えています。最近のほうれん草はねっこが赤い部分が極端に少なく、独特のアクもほとんどないようです。でもほうれん草とピーマンの献立はあまり出てほしくないメニューです。今日のデザートは「柿」でした。保護者から頂いた渋抜きの立派な柿です。訳あって子どもたちの口に入ることになりましたが、どんな「訳」でもおいしいのもは大歓迎です。ごちそうさまでした。

 

11月29日(水) 今日は今冬一番の冷え込みになりました。午前中は、小雪がちらほら舞っていました。本格的な冬がもうそこまで来ている感じです。今日は水曜日、子どもたちが待ちに待った日です。お父さんやお母さんが心を込めて作ってくれたおにぎりの日です。大きいのやら小さいのやら、食べるのが惜しいくらいの芸術的なおにぎりもあります。海苔や胡麻、ふりかけを組み合わせて見ているだけで満足しそうなおにぎりもあります。最近は「お父さん」の力作が多く、お母さんは「かわいらしく」が主題ですが、お父さんは「シンプル」に凝っているものが多いようです。弁当箱も「わっぱ」を用意しておにぎりを美しく見せているものもあります。この「わっぱ」は長く使えるので大切にし、大人になっても使ってほしいと思います。水曜日はどうしてもおにぎりの話題になりがちですが、給食のメニューも手が込んでいます。「鱈のおろし煮」は、鱈の切り身に片栗粉をまぶして、一度油で揚げて鱈の旨味をぎゅっと包んでいるので、大根おろしとの相性は抜群です。噛むほどに鱈の旨味が口中に広がります。引き昆布煮には、人参やきのこ、さつま揚げが入り引き昆布が食べやすいようになっています。今日の味噌汁の具は、キャベツとえのき。キャベツの芯まで使っているので噛み応え・食応えがあります。おいしいおにぎりにはぴったりのメニューだったと思います。今日も調理室の作戦がうまく機能した献立でした。

 

11月28日(火) 園内のインフルエンザは、少しだけ落ち着きを見せ始めましたが、まだ、毎日2桁の感染者がいます。来月の発表会に向け練習に熱が入ってきましたが、全員が揃うことはなく、歯の欠けたような状態が続いています。それでも合奏や合唱などはそれなりに揃ってきて、本番が楽しみです。さて、本日のメニューは、みんな大好き「味噌ラーメン」でした。味噌ラーメンに「コーン」と「バター」も添えられおいしい一品になっていました。青森市には「味噌カレー牛乳ラーメン」なるものがあり大繁盛しているそうですが、それにも負けないくらいのボリュームになっています。焼売とブロッコリーも食べやすいサイズで、ラーメンと一緒におかわりが多かったようです。晩秋だというのに気温が13℃もありました。西から強風と寒気が流れてくるそうですが、八戸には降る兆しはありません。でも夜はだいぶ寒くなりました。インフルの外にもコロナで押さえつけられていた「強力菌」が悪さをしているようなので、十分気を付けてお過ごしください。

11月27日(月) インフルエンザウイルスの大逆襲。昨年度までのコロナでインフルエンザの影が薄くなっていましたが、ここにきてインフルエンザの猛襲に会っています。コロナも少し復活傾向のようです。かくいう私も先週末からインフルにかかり、とんでもない目にあいました。今も少し具合が悪い感じがします。来月の9日に行われる3歳以上児の発表会が行われるのでそれまで何とか持ちこたえてほしいと思います。 さて、今日の献立は「鉄火煮」と「胡瓜とめかぶの酢の物」でした。竹輪と厚揚げがメインのようですが・・・。大豆やごぼうも入っていました。「この牛蒡美味しい」との子どもたちの声に調理員がにっこりしていました。胡瓜とめかぶはよく合います。我が家でも胡瓜とめかぶ、胡瓜と海鞘(ほや)、胡瓜とわかめなど胡瓜の酢の物には海産物が合います。すまし汁にはほうれん草も入っていました。色鮮やかなパインが輝いていました。